水  利  組 

 1.下山水利組合の設立
  
道路、河川、圃場が時代とともに整備され、特に県営圃場整備事業が完了すると今迄の水
 利では天水田や各郷の境界が大きく変り、水利の統一の必要性から圃場整備が始まった時か
 らの水利委員会でいろいろ検討されてきました。米に依存していた昔の生活は、先祖伝来の田
 地を心血をそそいで守ってこられました。
  昔から葬式文化(近隣意識)と郷文化(仲間意識)があったように用水の確保の為には水争い
 が再三起きていました。

  「下山の思い川より北側」

1.北山~前田郷      10.5町歩 ・溜め池 2ヵ所 ・ポンプ揚水 1ヶ所

2.大谷~細佐郷      14.1町歩 ・溜め池 2ヵ所 ・ポンプ揚水 1ヶ所

3.広野郷(牛飼塚,丈ヶ谷) 15.2町歩 ・溜め池 2ヵ所 ・ポンプ揚水 1ヶ所

4.新田             0.9町歩

  「下山の思い川より南側」   

5.大沢.引坊(二反田含む) 7.3町歩 ・積水化学㈱より送水と野洲川の水

6.迎山池(迎山,柳瀬,市場, 深谷,伴中山を含む)

  14.2町歩 ・溜め池 1ヵ所 ・ポンプ揚水 3ヶ所

7.天水田             0.8町歩                                   

     合  計    約63町歩.                                 

  以上のように幾つもの郷や地区に分かれて、長い年月に亘り維持管理をされてきましたが、
 関係者の努力により、また、特に北山前田地先の伴中山の理解を得たなかで平成8年(199
 6年)4月に下山水利組合が発足することになりました。
  さまざまの環境のなか、水利条件の異なる状況での合併一本化の水利組合設立でありまし
 た。発足当時はエゴや本音が出ました。最大の難関は財産の統合の問題でありましたが、水
 利権のこともあり対等の合併であり、各役員のご尽力により5年後の平成13年(2001年)に
 は一応の財産統合が出来、大きな活力となりました。
  今後は、溜池の老朽化の補修や揚水ポンプの更新と用水路等の修理と多額の出費が予測
 されます。農業施策が大きく変り米作りが益々厳しくなっていくなかで田用水が容易に確保でき
 ることは省力化の為にも不可欠であると思われます。
  以下、下山水利組合の10年の歩みのなかで、年次別に主な事業を拾いあげてみました。

 2.下山水利組合10年の歩み

年 度

月 日

事   業 、 行 事 記 録

平成 8年

4/18

県営圃場整備事業完了に伴い水利の統一の必要性から発足された。

・下山水利組合の設立総会開催 (組合員数96名)               

組合規約.事業計画.予算の承認と役員選出

・初代組合長:伴 隆男・副組合長:村田金一郎・会計:谷口恒治

平成 9年

2/15

・理事会開催

基本金の積立についての検討

10a当り1万円の積立と各郷(地区)よりの拠出金とする。 

 

9/21

・理事会開催

①事業会計年度を1月12月とする。 

②耕地池内張(石垣)崩壊箇所復旧工事について

県営溜池整備事業(補助率79%)の採択要望     

 

10/24

・春日第2ゴルフ場との開発に係る下山区の協定書の締結

補償金下山区800万円(内下山水利組合に300万円入金)

平成10年

5/16

・理事会各郷基本金等財産統合の話合い

 

11/3

・耕地池修復工事2300万円の採択決定(3期の工事に分割)

・平成10年度第1期工事780万円(内地元負担20%156万円)

 第1期工事請負業者 鶴昇建設

 

11/13

・組合出資金納付依頼

 

12/18

・平成10年度定期総会

平成11年

5/9

・理事会各郷基本金等財産統合の話合い

 

9/22

・耕地池修復第2期工事662万円 泉建設請負

 

10/9

・迎山池送水管延長(伴中山正保地先工事費51万円)

平成12年

10/5

・理事会各郷基本金等財産統合の話合い

 

12/10

・年度末役員会 組合組織と規約の改正

 

12/20

・定期総会 

参与に農事改良組合長で理事は2名減員       

副組合長は事業部長.会計は財産管理兼務

前半の5年間は基礎固め伴組合長と村田副組合長が尽力される

平成13年

1/7

・新旧役員引継会 事業全般の引継       

 組合長村田金一郎.副組合長谷口恒治.会計佐井新治郎

・広野池地質調査(池底漏水)実施       

・大谷地先金助谷池堤一体漏水

 金助谷池堤坊工事(西側)工事代金7.3万円

平成14年

1/31

・細佐西道用水パイプ管埋設工事(淡海建設119.7万円)

 

9/17

・広野池に付属する土地を緑地公園に広野西区に貸与       

  下山区と賃貸契約の締結

 

12/20

・定期総会

平成15年

1/14

・広野池堰堤災害復旧改修工事(音琴建設212.6万円)         

 

5/8

・耕地池樋管漏水事故 (魚釣り糸の縺れ?)

 

10/8

・耕地池修復第3期工事 514.8万円 

 付帯工事進入道路 伊藤氏、浅野氏の土地借入

平成16年

2/23

・管理池に侵入防止の立札の設置 

 

 

・耕地池の堤防への侵入防止の鎖取付け

 

4/8

・思川高橋架替え工事(柳瀬ポンプ小屋の移設)

 

10/30

・前田北山の二又までの送水パイプ布設(淡海建設304万円)     

・迎山池(柳瀬地先深井戸ポンプ小屋の新設)

 

12/22

・定期総会  役員改選三役と監事副組合長佐井新次郎

平成17年

1/15

・新旧役員引継会     

 組合長谷口恒治.副組合長佐井新次郎.会計伊藤恒昭

 

2/19

・役員会 新規加入案件の検討

  広野新田107a 地権者2名(基本加入金10a当り1万円)

 

3/31

・村中や水口町名義の溜池を下山法人格地縁団体に登記10.5万円

 

12/20

・定期総会

平成18年

 

・用排水工事実施関係 5件 143.9万円

 

 

・思川拡幅に伴う一の井堰拡幅改修工事(平成17年~19年3月) 

 

12/21

・定期総会

ページトップに戻る