(1)明治8年(1875)
明治8年12月に作成され、滋賀県権令籠手田安定氏あてに提出された春日地誌(B5判、
43ページ、毛筆書き)があります。その中より戸数・人口等について、そのままの表現
で掲載しました。
項 目
|
数 量
|
備 考
|
戸数
|
本籍
|
96戸
|
皆平民(農87戸、商4戸、工4戸、雑業1戸)
|
社
|
1社
|
村社に列す
|
寺
|
3宇
|
浄土宗2宇、小堂1宇(※)
|
計
|
100戸
|
|
人口
|
男
|
255人
|
内僧2人、内僧1人他処より寄留
|
女
|
249人
|
|
計
|
504人
|
皆平民
|
牛馬
|
牡牛
|
1頭
|
|
牝牛
|
21頭
|
|
牡馬
|
8頭
|
|
計
|
30頭
|
|
|
(※)浄土宗2宇・小堂1宇とは、渓蓮寺,若王寺,地蔵堂と考えられます。 |
|
(参考)敬心学校(明治8年12月設立当時) |
敬心学校生徒数
(春日以外を含む)
|
男
|
女
|
計
|
47人
|
16人
|
63人
|
|
|
(2)近年の計数 |
@戸数(世帯数)・人口 (単位:人) |
昭 和
|
西暦
|
戸数(戸)
|
人 口
|
内
男子
|
内
女子
|
1戸平均
|
昭和28年
(伴谷計)
|
1953
|
122戸
(529)
|
607
(2,762)
|
275
(1,329)
|
332
(1,433)
|
4.97
(5.22)
|
昭和51年
(伴谷計)
|
1976
|
118
(559)
|
537
(2,575)
|
|
|
4.55
(4.60)
|
昭和54年
(伴谷計)
|
1979
|
118
(711)
|
545
(3,094)
|
|
|
4.61
(4.35)
|
昭和60年
(伴谷計)
|
1985
|
115
(805)
|
526
(3,455)
|
|
|
4.57
(4.29)
|
平成元年
(伴谷計)
|
1989
|
115
(967)
|
531
(3,962)
|
|
|
4.61
(4.09)
|
平成11年
(伴谷計)
|
1999
|
112
(2,361)
|
488
(8,558)
|
|
|
4.35
(3.62)
|
平成20年
|
2008
|
109
|
|
|
|
|
|
|
A保育園児・幼稚園児(参考) |
年代
|
西暦
|
男児
|
女児
|
計
|
世帯数
|
平成20年
|
2008
|
5人
|
5人
|
10人
|
9軒
|
|
|
B小学生 |
年代
|
西暦
|
男子
|
女子
|
計
|
世帯数
|
昭和28年
|
1953
|
38人
|
42人
|
80人
|
|
平成9年
|
1997
|
16人
|
19人
|
35人
|
23軒
|
平成20年
|
2008
|
18人
|
11人
|
29人
|
19軒
|
|
C中学生
年代
|
西暦
|
男子
|
女子
|
計
|
世帯数
|
平成9年
|
1997
|
6人
|
7人
|
13人
|
10軒
|
平成20年
|
2008
|
11人
|
7人(2)
|
18人
|
16軒
|
|
|
D老人クラブ(春日楽春会)
年 代
|
男性
|
女性
|
計
|
備考
|
平成9年3月1日
|
50人
|
82人
|
132人
|
満60歳以上
|
平成20年3月10日
|
60人
|
76人
|
136人
|
満64歳以上
|
|
|
(3)伴谷地区の戸数(参考)(平成20年(2008)3月現在) (単位:戸) |
八 田
|
75
|
広野台西
|
333
|
|
春 日
|
109
|
広野台東
|
301
|
下 山
|
74
|
第三水口台
|
530
|
伴中山
|
104
|
桜ケ丘
|
518
|
山
|
117
|
第四水口台
|
460
|
――
|
――
|
菅 谷
|
287
|
伴谷合計
|
旧伴谷 計
|
479
|
新興団地 計
|
2,429
|
2,908
|
※本表は自治会加入の戸数です。(平成20年度の伴谷区長会資料より)
※他に自治会未加入が約500軒あります。 |
|
|