*** 広野台東区の歴史年表 ***

広野台東区の歴史年表

時 代 年 号

主    要    事    項

備  考

1916〜1921

大正05年〜10年

広野郷耕地整理事業が行われる

 

 

 

 

 

a

 

 

 

 

 

 

 

1961

昭和36年09月

広野郷記念碑が建立される

1970

昭和45年12月

大字下山小字細工谷、牛飼塚、広野、丈ヶ谷の山林原野を
  大倉土地開発公団へ売却される

1972

昭和47年12月

宅地分譲され現広野台西区より入居始まる

1971〜1972

昭和46年〜47年

水口町下山地先に、大倉建設により翠ガ丘ニュ-タウンとして
  開発造成される (現広野台東区誕生する)

1972

昭和47年12月

宅地分譲され現広野台西区より入居始まる

1973

昭和48年00月

水口町下山地先に、大倉建設により翠ガ丘ニュ-タウンとして
  開発造成される (現広野台東区誕生する)

1975

昭和50年04月

広野台自治会が結成される

1979

昭和54年04月

広野台区として水口町から認知される

昭和54年00月

広野台ヤングエ-ス結成、其の後伴谷スポ-ツ少年団に発展的
  解消していく

昭和54年08月

地域行事として始めて納涼祭を行い以後自治会活動へと
  引継ぐ

1980

昭和55年00月

前年のヤングエ-ス結成に続き広野台キングエ-ス結成する

1980

昭和55年00月

広野台子供会誕生する

1982

昭和57年11月

広野台の集会所竣工する (現在の東区集会所にあたる)

世帯数・135

1983〜1984

昭和58年〜59年

広野台集会所前に多目的広場を造成する

 

a

1984

昭和59年00月

広野台東区の私設水道が町水道になる

1985

昭和60年00月

広野台老人クラブ結成される

会員数・8名

1986

昭和61年08月

広野台有志によるお地蔵さんの購入と地蔵盆が開催される

a

1992〜1994

平成04年〜06年

広野台東区下山側出入口に歩道工事が着手され完成する

1994

平成06年00月

分区と西区集会所の建設委員会設立される

1995

平成07年04月

広野台東区と広野台西区にそれぞれ分区独立する

東区世帯数253

平成07年04月

広野台東区子供会と広野台西区子供会に分離する

a

平成07年11月

広野台西区の集会所竣工する

1998

平成10年04月

あすの広野台を創る会として、広野台明広会が発足する

平成10年04月

広野台団地内にハートバス運行開始する

2000

平成12年02月

広野台東西区として町議会議員擁立、初当選町議会議員
誕生する

東区世帯数281

平成12年08月

周辺企業と環境問題について取り組みを開始し、継続している

a

2002

平成14年04月

水口町で初の女性区長誕生する

平成14年07月

広野台団地内に通学バスの運行はじまる

2003

平成15年01月

6班下の調整池跡にみどりが丘公園完成する

平成15年01月

広野台東区自主防災会発足する

平成15年12月

大倉建設kkより団地内余剰地・道路など水口町へ寄付
 移管されすべて町道認定される

2004

平成16年05月

町道泉・下山幹線との交差点より東側に歩道完成する

平成16年10月

水口・土山・甲南・甲賀・信楽の合併により甲賀市となる

2005

 

平成17年04月

老人会東西に分離、広野台東区老人クラブ発足した

東区世帯数298

平成17年06月

広野台東区下水道工事が着工される

a

 

平成17年08月

国道1号線につながる、泉下山幹線が開通する

2006

平成18年01月

冠水対策として側構改良工事を着工する

a