令和元年度 健康福祉部会 年間事業報告

子育て広場『ばんたにらんど』

IMG_0399毎月1回(5月~8月は2回) 10:00~11:30

伴谷地域にお住まいの未就園児のお子さんと親・祖父母を対象に子育て広場『ばんたにらんど』を開催しています。 おかげさまで9年目に入り、毎回たくさんの方に参加いただいています。 イベント事や行事ごとの飾り作りをしたり、親子で楽しんでいただけるヨガ教室を開催したり…毎月違った内容で楽しくお子さんと楽しく過ごされています。

IMG_0275【4/26】17名 【5/23、24】64名 【6/27、28】50名 【7/25、26】81名 【8/22、23】25名 【9/27】48名 【10/25】23名 【11/22】17名 【12/13】33名 【1/24】16名 【2/28】10名 【3/27】開催中止

 

 

子育て広場(2019年4月~9月)のご案内はこちらから >>> ダウンロードpdfアイコン(839KB)

子育て広場(2019年10月~2020年4月)のご案内はこちら >>> ダウンロードpdfアイコン(686KB)

 

高齢者安否確認(命のバトン)

一人暮らしの高齢者や障がい者等が急病などで倒れた際、かけつけbatonた救急隊員等が素早く対応できる為の情報を記入する用紙・ケースの配付を促進しています。 令和2年2月にチラシを各区回覧しました。

〇命のバトン配付申込状況〇
八田区20名 , 春日区77名 , 下山区23名 , 伴中山区67名 , 山区26名 , 広野台東区55名 , 広野台西区64名 ,桜ヶ丘区62名 , 第三水口台区80名 , 第四水口台区45名 ,  菅谷区43名

 

 

ひとり暮らし高齢者の集い

IMG_0474令和元年10月26日(土)10:30~15:00
参加者 50名

70歳以上の一人暮らしをされている方を対象に楽しいひと時を過ごしていただこうと、毎年開催しております。今年は35名の方がご参加くださいました。

『ダンテライオン』さんには大正琴とオカリナ演奏をご披露していただき、懐かしい曲聞き皆さん自然と歌を歌っておられたり。 また、『ひょっこりひょうたん島』さんによるダンスや面白い出し物では、頭を使う体操や歌、目の錯覚で驚かされるダンス、大笑い見させていただいた二人場織など、参加者の皆さんとてもIMG_0505楽しんでおられました。

参加募集時の案内はこちら >>> ダウンロードpdfアイコン(266KB)

 

 

第1回 健康ウォーキング(土山宿)

DSCF3349令和元年9月28日(土)8:30~14:00
参加者 30名

第一回目の今回は福祉バスを利用し、土山地域市民センターからウォーキングをスタート。 『土山宿』のある旧東海道を歩き田村神社まで行く、約5.5キロのウォーキングとなりました。

途中、ボランティアガイドさんの案内で、土山宿本陣を拝観させていただきました。 有名な大名、貴人が宿泊したお部屋や貴重な工芸品や関札、宿帳を見させていただき、当時の『土山宿』のにぎわいを感じることができました。

参加募集時の案内はこちら >>> ダウンロードpdfアイコン(292KB)

 

第2回 健康ウォーキング(信楽町)

IMG_20191023_105613令和元年10月23日(水)8:30~15:00
参加者 25名

今回は、某局朝ドラの舞台になっております『信楽町』へ行ってまいりました。 雲一つない秋晴れのウォーキング。 県立陶芸の森から信楽伝統産業会館、窯元散策路を歩き、多羅尾代官屋敷跡などを巡りました。

IMG_20191023_105704窯元散策路の途中には登り窯があり、陶都ならではの風情を感じられるウォーキングとなりました。

参加募集時の案内はこちら >>> ダウンロードpdfアイコン(299KB)

 

 

 

第3回 健康ウォーキング(奈良県天理市)

DSCF3500令和元年11月23日(土)7:30~16:30
参加者 54名

今回は昨年の『奈良・山の辺の道』の続き約6キロを歩きました。 前回とは逆側、天理市にある石上神宮をスタートし竹之内・萱生環濠集落を訪れ、黒塚古墳までをあるきました。

石上神宮は大変古く奈良朝時代以前から『神宮』号を使ったのは伊勢神宮とここだけと、歴史的にも大変貴重で崇敬が厚い神社で、沢山の参拝客の方がおられました。

DSCF3531山の辺の道の処々にみかんや季節のお野菜を売られており、地元の方々とのささやかな交流もありました。

参加募集時の案内はこちら >>> ダウンロードpdfアイコン(281KB)

 

 

 

100万歩運動

gatag-00005242令和元年6月~令和2年2月末

健康づくり・健康管理・健康維持のため、歩く習慣をつけることを目的として実施しています。 参加者(申込者)自身が各自で設定した目標の達成を目指し、毎日の歩数を記録用紙「貯筋通帳」に記入していただくものです。

50万歩達成73名、うち70名は100万歩を、内37名は200万歩を達成されました。

参加募集時の案内はこちら >> ダウンロードpdfアイコン(191KB)