子育て広場(ばんたにらんど)
4/26・5/24・6/28・7/26・8/23・9/27・10/25・11/22・12/20・1/24・2/28・3/28・4/25
毎月1回 10:00~11:30
延べ 386人(R7/2月まで)
伴谷地域にお住まいの未就園児のお子さんと保護者を対象に子育て広場『ばんたにらんど』を開催しています。 毎回たくさんの方に参加いただいています。
イベントや行事ごとの飾り作りをしたり、親子で楽しんでいただける内容で楽しくお子さんと過ごされています。
子育て広場(2024年4月~9月)のご案内はこちらから >>> kosodate-R0604
子育て広場(2024年9月~2025年4月)のご案内はこちら >>> ばんたにらんど
※諸事情により急遽中止する場合があります。
開催の有無については「ばんたに自治振興会」のホームページよりご確認の上お越しください。
高齢者の安否確認(命のバトン)
一人暮らしの高齢者や障がい者等が急病などで倒れた際、かけつけた救急隊員等が素早く対応できる為の情報を記入する用紙・ケースの配付を促進しています。
〇命のバトン配付申込状況〇 567名
八田区20名 , 春日区66 名 , 下山区22名 , 伴中山区53名 , 山区18名 , 広野台東区99名 , 広野台西区73名 ,桜ヶ丘区56名 , 第三水口台区73名 , 第四水口台区45名 , 菅谷区42名
命のバトンのご案内はこちら >> ダウンロード(525KB)
一人暮らし高齢者の集い
10月19日(土)9:45~12:00
参加者67名 (役員及び民生児童委員を含む)
伴谷地域のひとり暮らし高齢者の集いを開催しました。集いを通して近くにお住まいの方同士の交流を深めることができています。
今回は『笑い福ろはっぴーず』さんに来ていただき笑いありの楽しい時間を過ごすことができました。
※今年度も、会食のない午前中だけの開催となりお弁当を持って帰ったいただきました。
参加募集時のご案内はこちら >>> R6 ひとり暮らしつどいチラシ(248KB)
第1回健康ウォーキング『東近江市五個荘』
令和6年9月14日(土)
参加者 33名
距離 約 3Km
例年通り福祉バス2台に分乗して五個荘方面を訪れました。聖徳太子ゆかりの石馬寺では住職さんから詳しい説明をいただきました。また、金堂地区の近江商人屋敷では係員さんによる説明を聞き、鯉通りでは綺麗な錦鯉を見ながら散策しました。大城神社では宮司さんの説明を聞いた後、昼食を取りました。充実した楽しい1日となりました。皆さんお疲れ様でした。
参加募集時のご案内はこちら >>> 第1回健康ウォーキング チラシ(347KB)
第2回健康ウォーキング(大津市石山寺)
令和6年11月16日(土)
参加者 50名
距離 約 3Km
今回は、NHK大河『光る君へ』紫式部ゆかりの「石山寺」を訪ねました。多くの応募者があり抽選となりました。
石山寺の見学と洗堰迄のウォーキングを楽しんでいただきました。
途中雨が降ってきましたが皆さん無事に完歩できました。
『とても楽しかった。また参加したい。』というお声をいただきました。
参加募集時のご案内はこちら >>> 第2回健康ウォーキングチラシ(615KB)
100万歩運動
令和6年6月~令和7年2月末
健康づくり・健康管理・健康維持のため、歩く習慣をつけることを目的として実施しています。
参加者(申込者)自身が各自で設定した目標の達成を目指し、毎日の歩数を記録用紙「貯筋通帳」に記入していただくものです。
今年度の達成者は以下になります。達成おめでとうございます!
50万歩82名、100万歩78名、200万歩33名
(令和7年度2月末現在)
100万歩運動のご案内はこちら >>R6 100万歩運動